![]() |
![]() 撮影日:2006/11/22 撮影場所:三重県中央卸売市場 |
![]() |
モクズガニ Eriocheir japonicus 通称名:ずがに
![]() |
※小さな画像をクリックすると大きな画像と入れ替わります
分類 | 十脚目 イワガニ科 モクズガニ属 |
---|---|
特徴 | 甲は縦に長い六角形で、はさみ脚にふさふさした毛がある.額の歯は鈍く小さい.甲の前側縁に3歯があり、後方ほど小さくなる. |
生態 | 川底の石などの影に潜み,小動物や有機物を食べる.海で生まれ、川で成長し、産卵に再び海に下る.産卵は秋から春 |
漁法 | かごなど |
身質 | コクのある身と濃厚なミソ |
料理 | 汁物、塩茹で |
その他 | 近縁種チュウゴクモクズガニは上海ガニと呼ばれ輸入されてきたが、外来生物法により原則として輸入が禁じられた |