![]() |
![]() 撮影日:2006/01/26 撮影場所:三重県中央卸売市場 |
![]() |
カタクチイワシ Engraulis japonicus 通称名:かたくち,せぐろ,えたれ
![]() |
※小さな画像をクリックすると大きな画像と入れ替わります
分類 | ニシン目 カタクチイワシ科 カタクチイワシ属 |
---|---|
特徴 | 体はやや円筒形で口が大きく,下顎が上顎に比べ著しく小さい.腹部に稜鱗(りょうりん 鋭い棘を持つ大きな鱗)はない. |
生態 | 内湾から沿岸にすみ,プランクトンを食べる.産卵はほぼ周年 |
漁法 | 定置網,巻き網,舟曳網など |
身質 | 身は柔らかく,コクと旨みがある.加工品のイメージが強いが鮮魚も美味 |
料理 | 酢じめ、寿司種、焼き物、煮付け、揚げ物、干物 |
その他 | 煮干しにしたものはだし用として広く利用される.ちりめんじゃこは本種の稚魚であることが多い.また,カツオ一本釣りの生き餌や,養殖魚の餌としても利用される |