週間海況情報(2001年8月17日~2001年8月23日)
(漁業情報サービスセンターからの情報等も含む)
※左右にフリックすると表がスライドします。
黒潮本流: | 黒潮流路は、九州東岸~足摺岬沖で接岸、室戸岬でやや離岸、潮岬~遠州灘沖で33゜10′N付近を東進して八丈島付近を通り、141°20′E付近を北上して房総半島沖でやや離岸している。
黒潮内の水温は、28~29℃台に降温しているものの、前年水温並み~1℃高めである。 黒潮内側域の冷水域は、伊豆諸島東側へ移動した模様。また潮岬以西では室戸岬沖でやや離岸している。 遠州灘~伊豆諸島海域では、全般に25~28℃台に覆われ、前年水温並み~2℃高めである。野島埼南東沖では、25℃台が広く分布している。 房総半島沿岸の水温は、23~28℃台の潮目が形成され、前年水温並みとなった。 今期の表面水温は、台風通過で全般に1℃以上降温した。 8月24日受信の人工衛星画像によると、黒潮は九州東岸~室戸岬にほぼ接岸、潮岬沖でわずかに離岸している。熊野灘沖をほぼ東へ流れた後、御前埼沖で33°N以南まで離岸している。石廊埼沖を北東に流れ、三宅島付近まで北上した後、房総半島南東沖で小さく蛇行している。
|
熊野灘沿岸: | 8月24日受信の人工衛星画像によると、熊野灘沿岸の表面水温は26℃前後で、平年並み~やや低めとなった。 台風通過に伴う鉛直混合によって、表面水温は全般に1~2℃低下した。
浜島定地水温は、25.9~26.9℃の範囲にあり平年値と比較して-1.5~-0.6℃の範囲でやや低め~低めで経過している。 |
伊勢湾: | 白子定地水温は、26.2~27.8℃の範囲にあり平年値と比較して-1.8~-0.3℃の範囲で低め~平年並みで経過している。 |
※左右にフリックすると表がスライドします。
※左右にフリックすると表がスライドします。
※左右にフリックすると表がスライドします。
|
|