現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産研究所 >
  5. 漁海況情報 >
  6. 三重県沿岸域の漁況情報(2015年3月まで) >
  7. 2009年 >
  8.  週間漁況情報
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  企画・資源利用研究課 

週間漁況情報(2009年8月7日~2009年8月13日)

(各漁協への電話聞き取り等による)
(あぐり網)  奈屋浦港では、表の他にスルメイカ988kg等入れて合計で約113.8トンの水揚げがあった。
  錦港では、表の他にスルメイカ12kg等入れて合計で約2.5トンの水揚げがあった。
 安乗港では、表のように合計で約17.8トンの水揚げがあった。
 [伊勢湾]  白子港でのカタクチイワシ漁は、8月9日27.9トンの水揚げがあった。
   (4~6月のまとめ カタクチイワシ)
 熊野灘主要4港(奈屋浦、贄浦、錦、紀伊長島)における中型まき網による漁獲量は3,053トンと好調で、前年同期(912トン)を大きく上回った。ただし漁獲は4月に集中し、5、6月と急減した。漁獲主体は11~13cmの大型成魚群。定置網も好調で、定置漁業協会調べの漁獲データによると、1~6月の漁獲量は561トンと、極端に不漁だった前年比のおよそ25倍。主体は大型成魚群(9~13cm)。
 伊勢湾では前年に続き、今期も5月から漁獲され始めた。 主要2港(白子、白塚)における漁獲量は5月1,189トン、6月1,138トンで、 7月に入ると姿が見えなくなったが、中旬以降は再び漁獲が続いている。なお、昨年は稚魚であるシラス銘柄から漁が始まっていたが、今年は操業開始時から体長11~12cmの大型成魚が中心となっていて、例年と比べるとシラス、カエリの姿がほとんどないという点で大きく異なっている。
 全国的に見ると、2008年生まれ(12cm前後)を中心に、愛媛や愛知で好漁となっており、愛知では6月以降シラスの漁況も好転した。また、三陸沖の資源も期待できることから、今後も不漁だった前年を上回る来遊が見込まれている。
 
 
漁業種類 水揚港 延隻数 魚種 漁獲高(kg) 備考
あぐり網  奈屋浦
 
 
 
 
 


 

安 乗

 6統
 
 
 
 
 

1統
 

3統

サバ
カタクチイワシ
ウルメイワシ
オアカムロ
マアジ
マイワシ

サバ
ウルメイワシ

サバ
マアジ
サバ(小)

 54,974
18,970
16,662
10,834
6,544
4,874

1,643
813

8,000
6,100
3,700

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所  〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225(本所・職員室)/0599-53-1843(本所・総務担当) 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp